アフィリエイト広告を利用しています

イタリアパビリオンの予約方法まとめ!これだけは知っておきたい注意点も紹介!

イタリアパビリオン予約
広告

大阪・関西万博でひときわ注目を集めているイタリアパビリオン。 スムーズに楽しむためには、専用アプリを使った事前予約が欠かせません。

この記事では、 イタリアパビリオンの予約方法をわかりやすくまとめるだけでなく、 「予約できないときは?」「当日予約なしでも入れる?」「アプリ予約を成功させるコツ」など、 よくある疑問や注意点も丁寧に解説しています。

初めて予約に挑戦する人でも安心できるように、 実際のアプリ画面を見ながら予約の流れを詳しくご紹介。 イタリアパビリオンで素敵な時間を過ごすために、ぜひ参考にしてくださいね。

イタリアパビリオンを楽しむには、大阪・関西万博のチケットが必要です。チケットをまだお持ちでないなら、こちらから事前にご確認いただくと安心です。
▷▷▷【日本旅行で大阪万博チケットを探す】

広告

イタリアパビリオンの事前予約はアプリから!操作方法をわかりやすく紹介

大阪・関西万博のイタリアパビリオンは非常に人気が高く、スムーズに見学するためには事前予約がおすすめです。

万博総合アプリの抽選に申し込んだものの予約が取れなかった場合でも、別ルートで予約できる方法があります。

それが、イタリア館独自の公式アプリからの予約です。

こちらは、イタリア館の公式サイト▶︎ イタリア館公式サイトはこちらから専用アプリをダウンロードして行う仕組みになっています。

公式サイトの「2025年大阪万博 イタリア館公式アプリをダウンロード」という案内の下に、App StoreとGoogle Playのアイコンが表示されており、そこからインストールが可能です。

サイト上に「ご来場予約はこちら」といった明確なボタンはないため、初めての方は少し迷うかもしれませんが、アプリを開けば簡単に予約操作ができるようになっています。

イタリアパビリオン公式アプリからの予約手順

アプリ内での操作手順まとめ
  1. アプリを起動し、「訪問を計画する」をタップ
  2. 「スケジュールを組む」タブの下にある「便利な情報」をタップ
  3. 「Fast track」をタップ
  4. 「外部サイトにリダイレクトします」と表示されたら「続ける」をタップ
  5. 外部予約サイト(英語表記)に移動
  6. 「Select date and time」で来場希望日と時間帯を選択
  7. 「Get tickets」をタップ
  8. 人数を選択して「Register」をタップ
  9. 名前とメールアドレスを入力後、再度「Register」をタップして登録完了
  10. 予約内容を確認後、画面下部「Take me to my tickets」タップでQRコードを表示

外部サイトは英語表記ですが、操作自体はとてもシンプルです。画面に沿って進めれば、予約は難しくありません。

予約できない場合の対処法

アプリで予約を進めても希望日がカレンダーに表示されない場合は、すでにその日の予約枠が満員になっている可能性があります。そんなときは、次の方法を試してみましょう。

  • 別の日程で予約できるか再チャレンジする
  • 当日、予約なしで並んで入場を目指す
  • こまめにキャンセル枠や空き状況をチェックする

「予約できない!」と焦らず、柔軟に対応することが大切です。

当日予約なしでも入場できる?

事前予約がなくても、当日の混雑状況によっては、並んで入場できることもあります。ただし、人気パビリオンのため、特に土日祝は長時間待ちになることも覚悟しておきましょう。

できれば事前予約をおすすめしますが、もし取れなかった場合でも、現地で並ぶチャンスは十分あります。

夕方以降や閉館前の時間帯は、比較的空いている場合があるので狙い目かもしれません。

万博をゆっくり満喫するためには近隣のホテル宿泊もおすすめです。トラベリストなら、世界中のホテルからご希望の宿を簡単に探せます。
▷▷▷ 【トラベリスト】で大阪のホテルを予約する

広告

予約完了後の対応と当日の流れ

予約が完了すると、登録したメールアドレスに予約確認メールが届きます。このメールには、当日入場時に必要なQRコードが添付されています。

また、予約直後に表示されるQRコード画面は、スクリーンショットで保存しておくのがおすすめです。万が一、メールが届かない・開けないといったトラブルがあっても安心です。

当日の流れ

  • 予約時間に合わせてパビリオン入場口へ向かう
  • スタッフに「予約しています」と伝える
  • 保存したQRコード(メールまたはスクリーンショット)を提示する
  • QRコードが読み取られたら入場

注意点として、予約時間より早く到着してもQRコードは無効です。指定された時間に合わせて行動するようにしましょう。

イタリアパビリオン予約に関するよくある質問(Q&A)

Q1: 予約確認メールが届かないのですが、どうすればいいですか?
まずは迷惑メールフォルダを確認してみましょう。それでも見つからない場合は、予約完了時に表示されたQRコード画面をスクリーンショットで保存しておけば、当日の入場時に提示することで対応してもらえるケースがあります。

Q2: 予約時間より早くQRコードを見せても大丈夫ですか?
QRコードは予約時間になってからでないと有効になりません。指定された時間帯にあわせて提示するようにしましょう。

Q3: 一度予約した内容は変更やキャンセルできますか?
現時点では予約の変更やキャンセル機能は用意されていません。予約の際は、日付や時間に間違いがないかをよく確認してから手続きを進めてください。

Q4: 当日、予約なしで並んで入ることは可能ですか?
混雑状況によっては、予約なしでも並んで入れる場合があります。ただし特に土日祝などは長時間の待ち時間が発生することもあるため、できるだけ事前に予約を済ませておくのがおすすめです。

Q5: 同じ人が複数回予約することはできますか?
アプリ上では複数回の予約が可能な場合もありますが、基本的には1回の予約利用が推奨されています。より多くの人が楽しめるよう、譲り合って利用しましょう。

予約が完了したら、ホテルや交通手段も早めにチェックしておきましょう。【エアトリプラス】では、航空券とホテルをまとめて手配できる便利なプランが揃っています。

まとめ

今回の記事では、イタリアパビリオン公式アプリを使った予約方法を中心に、「予約が取れないときの対処法」や「予約なしで訪れる際の注意点」など、よくある疑問に沿って紹介しました。

この記事のポイント
  • アプリの操作手順はしっかり確認しておきましょう
  • 予約完了後は、QRコードのスクリーンショット保存がおすすめです
  • もし予約が取れなくても、当日並ぶという選択肢もあります
  • 宿泊や交通も含めて、早めの準備が安心につながります

しっかりと備えて、イタリアパビリオンでの体験が素敵な思い出になりますように。大阪・関西万博の会場で、感動と出会いをたっぷり楽しんでくださいね。

広告
ABOUT US
なつき
「気になる情報ログ」へようこそ。管理人のなつきです。 このブログでは、おでかけ・イベント情報やグルメ、日常生活の中で気になるトピックや疑問に思うことについて、私なりにリサーチをして解決策や情報を提供していきます。 「気になる情報ログ」でちょっとした疑問解決のお手伝いができればと思っています。