毎日のコーヒーをもっと快適に楽しみたい人に人気の「カフェばこPRO」シリーズ。
その中でもシロカCM-6C261は、コーン式ミルや自動計量を搭載した本格派の全自動コーヒーメーカーです。
従来モデル「SC-C251」と同等の性能を持ちながら、ステンレスフィルターが標準付属する点や公式限定カラーのライトグレー展開など、独自の特徴も備えています。
発売から時間が経った今も口コミ数が増え続けていて、定番モデルとして高い評価を集めています。
この記事では実際に使っている人の口コミをもとにCM-6C261の「味・使いやすさ・デザイン」の評価を整理。
さらに前モデルSC-C251との違いや選び方のポイントも解説します。
Contents
シロカCM-6C261とは?基本情報と特徴
シロカ「カフェばこPRO CM-6C261」は、家庭用ながら本格的な味わいが楽しめる上位シリーズ「カフェばこPRO」の現行モデルです。
コーン式ミルを搭載し、豆の計量・挽き・抽出を全自動で行えるのが最大の特徴。
3万円前後で購入できる本格派の全自動コーヒーメーカーとして人気があります。
カフェばこPROシリーズの位置づけ
「カフェばこPRO」は、シロカのコーヒーメーカーラインナップの中でも“上位シリーズ”にあたります。
エントリーモデルのSC-A211やカフェばこ(SC-A352など)と比べると、ミルの性能や味のカスタマイズ性が大きく向上しているのが特長です。
特にコーン式ミルによる均一な挽き目・豆・水の自動計量・温度選択や挽き時間調整といった機能は、カフェばこPROならではのポイント。
手軽さと本格的な味わいの両立を目指す人に選ばれています。
CM-6C261はその中でも「C251のバリエーション」といえる立ち位置で、基本性能は共通しつつも細かな仕様や付属品に違いがあります。
価格・カラー・購入チャネル
- 価格帯:おおよそ3万円前後(シロカ公式オンラインストア価格は29,700円・送料無料)。
楽天・Amazon・Yahooなど主要ECモールでも同水準で販売、キャンペーン時には実質的に数千円お得になることもあります。 - カラー展開:ブラック/ライトグレー(ライトグレーはシロカ公式オンライン・楽天公式限定カラー)
- 購入チャネル:シロカ公式オンラインストア・楽天公式ショップほか、楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングなどのECモール、一部家電量販店
またステンレスフィルターが標準付属するため、同じ価格帯のSC-C251と比べるとランニングコストの面でもお得感があります。
CM-6C261の口コミ・評判まとめ
CM-6C261は発売から時間が経ち、楽天やAmazonを中心にすでに数百件以上のレビューが集まっています。
ここでは「悪い口コミ」「良い口コミ」に分けて傾向を整理しました。
悪い口コミ(気になる点)
全体として高評価が多い一方で、以下のような声も見られます。
- 音が大きい
「ミルの動作音が思ったより大きく、早朝に使うのは気を使う」
→ コーン式ミルはプロペラ式より均一に挽ける反面、回転音がしっかり出るため静音性を求める人には気になるポイントです。 - サイズ感が大きい
「キッチンカウンターに置くと存在感がある」
→ 幅はスリムですが高さが40cm超あるため、収納スペースに余裕が必要です。 - デカフェモードがない
「C251にはあったデカフェモードが261には搭載されていないのが残念」
→ 夜もコーヒーを飲みたい人にとってはマイナス要素。デカフェを重視するならC251の方が適しています。 - 価格が高い
「3万円近くするので気軽に買える価格ではない」
→ 他シリーズ(A352やA211)が1〜2万円台なのに比べると、価格は明確に上位帯です。
良い口コミ(高評価ポイント)
一方で、満足度の高いレビューも多く見られます。
- 味の安定感
「毎回安定して美味しいコーヒーが淹れられる」
「均一に挽けるから雑味がなく、香りが良い」 - 操作のわかりやすさ
「自動計量のおかげで豆と水の量を気にしなくていい」
「ボタン操作だけで抽出できるので簡単」 - フィルターの使い勝手
「ステンレスフィルターが標準付属でペーパー不要なのが嬉しい」
「別売フィルターにも対応していて、好みに合わせて変えられる」 - デザイン性
「シンプルでスタイリッシュ。キッチンに馴染む」
「限定のライトグレーが可愛い」
総合評価(どんな人に向いている?)
口コミ全体を整理すると、CM-6C261はこんな人に向いています。
- コーヒーの味や香りにこだわりたい人
- 豆と水の自動計量で手間を減らしたい人
- ステンレスフィルターでコク深い味を楽しみたい人
- シンプルでインテリアになじむデザインを選びたい人
▼口コミでも支持の多い定番カラー「ブラック」。スタイリッシュで落ち着いた雰囲気が魅力です【PR】

前モデルSC-C251との違い
CM-6C261は、同じ「カフェばこPRO」シリーズの前モデルSC-C251とよく比較されます。
両機種はどちらもコーン式ミルや自動計量などの高機能を搭載していますが、細かな仕様に違いがあります。
- デザインとカラー展開
- SC-C251:ブラック1色のみ。落ち着いたシンプルデザイン。
- CM-6C261:ブラックに加え、公式限定のライトグレーを展開。
👉 「限定カラーが欲しい」「キッチンに合わせたい」という人にはC261の魅力が強いです。
- フィルターと味わい
- C251:ペーパーフィルターが基本。別売りでステンレス/チタンフィルターに対応。
- CM-6C261:ステンレスフィルターが標準付属。ペーパー・チタンフィルターも別売りで使用可能。
👉 「スッキリ味が好き」ならペーパー対応のC251、「コクやオイル感を楽しみたい」ならC261が便利です。
- デカフェモード
- SC-C251:低温抽出による「デカフェモード」搭載。カフェインレスコーヒーを飲みたい人に対応。
- CM-6C261:デカフェモード非搭載。
👉 夜も安心してコーヒーを飲みたい人にはC251の方が向いています。
▼低温抽出のデカフェモードを搭載しているのがSC-C251。
夜でも安心してコーヒーを楽しみたい人におすすめです【PR】

- 価格帯
- SC-C251:29,700円(税込・送料無料/公式)前後で安定
- CM-6C261:29,700円(税込・送料無料/公式)前後で安定
👉 性能はほぼ同じですが、C261はステンレスフィルターが標準付属する分、実質的にはコスパ感があります。
▼機能はほぼ同じでも、ブラックとライトグレーから選べるのがCM-6C261の魅力。
キッチンに合わせてカラーで選びたい人におすすめです【PR】

CM-6C261の使い方とお手入れ方法
CM-6C261は全自動ながらシンプルな操作設計で、毎日の生活に取り入れやすいのが特長です。
「豆をセットしてボタンを押すだけ」でコーヒーが完成する流れですが、細かい設定やお手入れ方法も理解しておくと長く快適に使えます。
- ホッパーに豆を入れる(最大200gまで)
- フィルターをセット(付属のステンレスフィルター、または別売りペーパー・チタンフィルター)
- 給水タンクに水を入れる(最大0.83L/6杯分)
- サーバーまたはマグカップをセット(「じかマグ切替」でマグに直接抽出も可能)
- 抽出設定を選ぶ(杯数・温度[高温/低温]・挽き目・挽き時間など)
- スタートボタンを押す
→ 挽き目は無段階調整、挽き時間は5段階。味の濃さを細かく調整できます。
特にステンレスフィルターは洗って繰り返し使えるため、ランニングコストを抑えつつエコにもつながります。
👉 操作手順やお手入れの流れはSC-C251と共通しているため、どちらを選んでも使い勝手に大きな違いはありません。
👉 「全自動はお手入れが大変そう」と思う人でも、このC261は掃除用の専用モードがあるので手間を最小限に抑えられます。
どこで買うのがお得?楽天・Amazon・Yahoo比較
CM-6C261の価格はおおよそ3万円前後で、販売チャネルによって大きな差はありません。
そのため「どこで買うか」は価格そのものよりも、ポイント還元やキャンペーンの活用が実質的な差になります。
- 楽天市場
シロカ公式ショップや家電量販店の楽天支店で購入可能。
ポイント還元率が高く、キャンペーン時は実質数千円お得になることもあります。楽天ユーザーなら最有力候補。 - Amazon
配送の速さと在庫の安定感が魅力。
タイムセールやクーポン適用で価格が下がることもあり、すぐに使いたい人やセール時期に合わせたい人におすすめ。 - Yahoo!ショッピング
PayPayポイント還元が大きく、条件によっては楽天よりお得になることも。
特にPayPayを日常的に使っている人には相性の良い購入先です。
なお、シロカコーヒーメーカー全モデルの比較や用途別おすすめを知りたい場合はこちらをご覧ください👇
まとめ|CM-6C261はこんな人におすすめ
シロカの「カフェばこPRO CM-6C261」は、コーン式ミルや自動計量を備えた本格派の全自動コーヒーメーカーです。
ステンレスフィルター標準付属や限定カラー展開など、SC-C251とはひと味違う特徴を持ち、口コミでも安定して高評価を集めています。
一方で「デカフェモードを使いたい人」や「ペーパーフィルター中心で楽しみたい人」には、同シリーズのSC-C251の方が向いています。
つまり「どちらが上位」ではなく、「自分の生活スタイルやこだわりに合わせて選ぶ」のが正解です。
- CM-6C261はコーン式ミル搭載&自動計量で、味の安定感と手軽さが両立
- ステンレスフィルター標準付属。ペーパー不要でコク深い味わいを楽しめる
- カラーはブラックに加え、楽天公式限定のライトグレーも選べる
- デカフェをよく飲むなら → SC-C251、コクやオイル感重視なら → CM-6C261
- 価格はどちらも29,700円前後。デザインや機能の違いで選ぶのがおすすめ
「毎日のコーヒーをもっと手軽に、でも味にも妥協したくない」そんな人にこそ、カフェばこPROは頼れる一台です。
ブラックでシックにまとめるか、ライトグレーでやわらかな雰囲気を選ぶか。
あなたの暮らしにフィットするカラーとスタイルで、毎日のコーヒータイムをもっと豊かにしてみてください。
定番の「ブラック」はスタイリッシュで落ち着いた雰囲気に、限定の「ライトグレー」は明るくやわらかな印象をキッチンにプラスしてくれます。
▼あなたの暮らしに合う1台を選んでみてください【PR】

